初演 改訂版 マンドリンオーケストラ・コンコルディアの演奏
Conversion from analog to digital/Hisashi Yokosawa
熊谷賢一作曲主要作品年表
(主要コンサート含む)
歌曲・合唱曲
②器楽作品:A)オーケストラ・室内楽 B)マンドリン・オーケストラ作品
NHK名古屋制作テレビ・ラジオの音楽担当(作曲)主要番組
人形劇「むすび座」委嘱作品
劇団「うりんこ」委嘱作品
主要映画音楽作品(記録映画)
主要劇場演劇音楽作品
校歌


①歌曲・合唱曲
1959年~1960年
(昭和34年~35年)
4つのこどもの歌 NHK名古屋委嘱 独唱:安西愛子
 1)目ン中はパレットみたい
 2)雪のお山のおじいさん
 3)庭の雨
 4)ぼくはみつけた
1961年(昭和36年) 5月 歌曲集「おふくろの唄」 三音会発表会 独唱:洞谷吉男
 1)干し柿の歌
 2)おふくろの死
 3)おふくろの涙

混声合唱曲集「三つの春の唄」 水谷昌平指揮 名古屋放送合唱団
 1)花片(はなびら)
 2)春風
 3)女のうそ
1962年(昭和37年) 11月 ミュージカル「南太平洋」(演奏会形式による演奏会)の全曲オーケストレーション
指揮 横井園生 名古屋放送交響楽団 在名声楽家多数出演による
1963年(昭和38年) 1月 混声合唱曲集「夜明けによせる三つの愛」 名古屋労音コーラス委嘱 江原滋樹指揮
 1)夜明けの子守唄
 2)かけてくる夜明けのなかに
 3)街の灯
8月 カンタータ第1番「斗うジョー」 CBC合唱団 熊谷賢一指揮
 第1章  第2章  第3章  第4章
1964年(昭和39年) 4月 第1回作曲個展(現代音楽の会主催) 中電ホール
 第1部 合唱作品より
 ・幸声会合唱団 指揮:川島博
 ・名古屋市民コーラス 指揮:江原滋樹
 第2部 器楽作品より
 ・木管五重奏第1番 アルテ木管五重奏団 永長次郎 他
 第3部 創作オペラ 「ゆきの女」
  小泉八雲 「怪談」より - 作・演出 遠藤利男 指揮:川島博
  寺本久美子 洞谷吉男 小林満 倉知外子(モダンダンス) 名古屋室内楽協会 声声会合唱団
6月 混声合唱曲集「北設楽民謡による四つの唄」 グリーンエコー合唱団委嘱
 1)さんさ
 2)こらさ
 3)しょんがいな
 4)もみひき節
1965年(昭和40年) 2月 ・子供のための創作オペラ NHK名古屋放送局委嘱
 NHK名古屋放送合唱団 NHK名古屋放送管弦楽団 指揮:熊谷賢一
 「黒いスペードの物語」 「笠のお地蔵さん」 他2曲
・混声合唱曲集「暁」 名古屋シティー合唱団委嘱
・混声合唱曲集「高山民謡による四つの唄」 名古屋労音コーラス委嘱
1968年(昭和43年) 3月 独唱曲 「ロバの歌」 洞谷吉男 NJM(名古屋若い音楽家)の会
4月 混声合唱曲 「山のはなし」 NHK名古屋放送合唱団 指揮:水谷昌平
11月 新しい日本の歌をつくる会演奏会
 作曲、編曲、指揮:熊谷賢一 名古屋労音コーラス 他愛知文化講堂
 「すばらしい明日のために」 「雪道のうた」 他20曲
 洞谷吉男 江原滋樹 他  レコード制作
1969年(昭和44年) 1月 女性合唱曲集 「現代保育入門」:名古屋市立保育短期大学合唱団委嘱作品
1970年(昭和45年) 2月 レクイエム 「父よ」:名古屋大学医学部混声合唱団委嘱作品(原爆詩集より三楽章作品)
1972年(昭和47年) 3月 平和のための音楽会 東京文化会館中ホール 東京東部混声合唱団
7月 ・カンタータ第2番 「やがて雨のあがる朝にむかって」
 (株)あゆみ出版社より7月に出版
・第2回作曲個展/名演会館
 第1夜 器楽作品 映像音楽(NHK)
 第2夜 合唱曲 歌曲
 NHKとSONYの協力によるビデオとオーディオによるコンサート
1973年(昭和48年) 4月 合唱曲「けむりだらけの空なんか」 音楽之友社 教育音楽(小学版)4月号
9月 合唱曲「夜明けによせる三つの愛」 音楽之友社 教育音楽(中学版)9月号
12月 合唱曲「今日、先生からお話きいたの」 音楽之友社 教育音楽(中学版)12月号
合唱曲集「うしろすがた」 愛知県立大学合唱団委嘱作品
1974年(昭和49年) 1月 女声合唱曲集「青春」 名古屋市立保育短期大学合唱団委嘱作品
4月 混声合唱曲「青葉の歌」 音楽之友社 教育音楽(中学版)7月号
5月 第1回ミュージックコミュ二ケーション 独唱:渡部千恵 名演会館
 1)ポプラのうた
 2)木おぼこの子守唄
 3)はと笛のうた
8月 三部合唱曲「ぼくはみつけた」 音楽之友社 教育音楽(小学版)8月号
1975年(昭和50年) 1月 混声合唱曲「夜明けの歌」 音楽之友社 教育音楽(中学版)1月号
4月 女声合唱曲「春のうた ふたつ」 音楽之友社 教育音楽(中学版)4月号
9月 三部合唱曲「地球は大きな宇宙船」 音楽之友社 教育音楽(小学版)9月号
10月 独唱曲「仲間」 音楽之友社 教育音楽(中学・高校版)10月号
12月 独唱曲「君の歌」 音楽之友社 教育音楽(中学版)12月号
1976年(昭和51年) 3月 混声合唱組曲「青春の歌」 作曲、編曲:名古屋労音コーラス委嘱作品
三部合唱曲「人間の子供のマーチ」 音楽之友社 教育音楽(小学版)3月号
1977年(昭和52年) 11月 二部合唱曲「みずたま」 音楽之友社 教育音楽(小学版) 1月号
1980年(昭和55年) 4月 ・「日本人の手による日本の創造的合唱作品を求めて」演奏会
 名古屋市民コーラス創立20周年記念 第16回定期演奏会:愛知文化会館
・混声合唱曲「つばさ」 委嘱作品
「青葉の歌」「雪道の道」「みずたま」「青空のように」「青年よ海原へ」 以上6曲初演
1981年(昭和56年) 8月 「'81ノーモアヒロシマコンサート」 愛知勤労会館ホール 独唱(初演):加藤典子
 1)子供らに伝えたい
 2)誰れがこしらえたの
 3)ガラスの風船
1982年(昭和57年) 3月 混声三部合唱曲「青葉の歌」 音楽之友社 教育音楽(中学・高校版)5月号 (CD制作)
5月 ・「第二回新しい子どものうた」 日本作曲家協議会主催
 二部合唱曲 「地球は大きな宇宙船」 毎日新聞社 TBS後援
 東京:日本青年館ホール NHK東京児童合唱団演奏
・女声合唱曲「青空のように」 音楽之友社 教育音楽(中学・高校版)5月号
1984年(昭和59年) 1月 混声合唱曲「つばさ」 音楽之友社 教育音楽(中学・高校版)1月号
3月 二部合唱曲「すばらしい明日のために」 音楽之友社 教育音楽(中学・高校版)3月号
10月 混声合唱曲「アゲイン」 音楽之友社 教育音楽(中学・高校版)10月号
1985年(昭和60年) 2月 混声合唱曲「希望 -鎮魂歌を捧げよう」 音楽之友社 教育音楽(中学・高校版)2月号
1986年(昭和61年) 4月 「'86今日の作品展」 日本音楽舞踊会議主催 東京:江東区文化センターホール
 歌曲集「北の雪降る街から12ケ月の歌」より 独唱:向山尚子
11月 女声合唱曲「春のうた ふたつ」 名古屋女声合唱団 第15回演奏会
「ポプラの歌」 指揮:森 正
1987年(昭和62年) 5月 熊谷賢一合唱曲集「すばらしい明日のために」 音楽之友社の企画制作により出版される
 ・二部合唱曲「すばらしい明日のために」
 ・二部合唱曲「地球は大きな宇宙船」
 ・三部合唱曲「けむりだらけの空なんか」
 ・二部合唱曲「人間の子供のマーチ」
 ・二部合唱曲「みずたま」
 ・女声合唱曲「青空のように」
 ・混声合唱曲「つばさ」
 ・混声合唱曲「希望 -鎮魂歌を捧げて」
 ・混声合唱曲「アゲイン」
 ・混声合唱曲「青春の歌」
 ・混声合唱曲「地球の夜明け」
10月 ・「綾の会」コンサート 佐治多美 ソプラノ独唱
 1)はと笛のうた
 2)広島へ
・混声合唱曲「大地の歌」 音楽之友社 教育音楽(中学・高校版)10月号 (カセット制作)
1988年(昭和63年) 1月 合唱組曲「すばらしい明日のために」(男性版) 名古屋大学男性合唱団定期演奏会
男声合唱曲「鳩よ」 音楽之友社 教育音楽(中学・高校版)1月号
1月
4~7日
女声合唱曲「風のオーケストラ」 NHK委嘱「音楽コンクールの時間」 東京放送児童合唱団演奏
4月 ・現代日本の作曲家自作、自演による
 '88 合唱の祭典 (東京合唱協会 第6回定期演奏会) 主催:日本作曲家協議会
 混声合唱曲「地球の夜明け」 後援:全日本合唱連盟 日本音教育文化振興会
 東京:石橋メモリアルホール 演奏:東京合唱協会
・混声合唱曲「君は今、青春の光の中で」 音楽之友社 教育音楽(中学・高校版)4月号
・二部合唱曲「地球はまわる」 音楽之友社 教育音楽(小学版)4月号(CD制作)
5月 同声二部合唱曲「ひとつぶの雨」 音楽之友社 教育音楽(中学・高校版)5月号
5月19日 酒井康雄ギター演奏会 電気文化会館
ギターと朗読のためのバラード「花咲き山」 朗読:高部滋子
6月 二部合唱曲「雨のうた」 音楽之友社 教育音楽(小学版)6月号
7月 二部合唱曲「あかいかさ」 音楽之友社 教育音楽(小学版)7月号
10月 声三部合唱曲「君の街へ」 音楽之友社 教育音楽(中学・高校版)10月号
1989年(平成元年) 5月 二部合唱曲「ぼくらは地球をたべている」 音楽之友社 教育音楽(小学版)5月号
6月 女声合唱曲「くじらの歌」 音楽之友社 教育音楽(小学版)6月号
10月 混声合唱曲「つばさ」 音楽之友社 教育音楽(中学・高校版)12月号
女声合唱曲「青葉の歌」 音楽之友社 教育音楽(中学・高校版)1月号
1990年(平成2年) 1月 女声合唱曲「風花(かざはな)」 音楽之友社 教育音楽(中学・高校版)1月号
4月 現代日本の作曲家自作、自演による
 '90 合唱の祭典 (日本合唱協会 第69回定期公演) 主催:日本作曲家協議会 合唱音楽振興会
 女声合唱曲「風花(かざはな)」 後援:JASRAC 全日本合唱連盟 音楽教育文化振興会
10月 混声三部合唱曲「泉のうた」 音楽之友社 教育音楽(中学・高校版)10月号
二部合唱曲「歩くうた」 音楽之友社 教育音楽(小学版)1月号(CD制作)
11月 第1回朝日作曲賞 受賞 朝日新聞社:全日本合唱連盟制定
 女声合唱曲「イタリアの女が教えてくれたこと」
1991年(平成3年) 1月 女声合唱曲「イタリアの女が教えてくれたこと」
 '91年度 全日本合唱連盟合唱コンクールの課題曲になる
4月 女声合唱曲「はと笛のうた」 音楽之友社 教育音楽(中学・高校版)4月号
7月25日 現代日本の作曲家自作、自演による
 '92 合唱の祭典 主催:日本作曲家協議会 合唱音楽振興会
 女声合唱曲「イタリアの女が教えてくれたこと」 後援:全日本合唱連盟 日本音教育文化振興会
女声合唱曲「クロワッサンのできかた」 作詞/長田弘
1993年(平成5年) 10月 女声合唱団「かの子の会」演奏会 指揮:加藤典子 名古屋芸術創造センターホール
女声合唱曲「クロワッサンのできかた」「風の列車」「はと笛の歌」以上3曲 初演、  他5曲
1994年(平成6年) 1月 女声合唱曲「鳩よはばたけ」 音楽之友社 教育音楽(中学・高校版)
2月 女声合唱曲「風の列車」 音楽之友社 教育音楽(中学・高校版)
4月 二部合唱曲「ばんがれまーち」 音楽之友社 教育音楽(小学版)
1996年(平成8年) 二部合唱曲「わたしは地球(対馬山猫の子守歌)」
1997年(平成9年) 二部合唱曲「ねぇ知ってた」
二部合唱曲「春 白鳥の歌」
7月 二部合唱曲「今、船出のとき」
1998年(平成10年) 女性合唱曲「ひめゆりの祈り」
女性合唱曲「あなたへの手紙」
三部合唱曲「そら」
二部合唱曲「明日へのアリア」
1999年(平成11年) 二部合唱曲「歌おう」
二部合唱曲「ぼくらの太陽」
2000年(平成12年) 1月 独唱曲「いつの日か」 日本作曲家協議会主催・アンデパンダン・コンサート初演作品
 初演/山田綾子(東京:二期会) ピアノ/大藤令子(日本オペラ振興会)
 東京・スミダトリフォニー・ホール 原詩/成田久美子  作曲/熊谷賢一
二部合唱曲「鳥のように 風のように」 教育音楽(小学版) 3月号作品
二部合唱曲「もしも」 教育音楽(小学版) 4月号作品(CD制作) 作詞作曲/熊谷賢一
2004年(平成16年) 2月 同声二部合唱曲「未来への道」 作詞 谷川健/作曲 熊谷賢一
季刊「合唱表現/7号」2004年2月掲載(新作合唱曲として)

②器楽作品
 A)オーケストラ・室内楽
1961年(昭和36年) オーケストラのための三章「土俗」
 三音会演奏会 中小企業センターホール 名古屋フィルハーモニー管弦楽団
1962年(昭和37年) 10月 木管五重奏曲 名古屋室内楽協会委嘱作品 市民芸術祭参加
1963年(昭和38年) 4月 交響詩「春」 NHK名古屋放送局委嘱作品 テレビ機能を生かしたバレー音
交響詩「泉」 名古屋放送管弦楽団 指揮:熊谷賢一
1966年(昭和41年) 9月 鳴物と管弦によるコンポジション「舞楽群炎」 NHK名古屋放送局委嘱作品
 演奏:名古屋現代邦楽協会 FM「現代の日本音楽」放送
10月 鳴りものと尺八による「群炎」 NHK名古屋放送局委嘱作品
 演奏:名古屋現代邦楽協会 FM「現代の日本音楽」放送
1967年(昭和42年) 6月 七人の奏者による「鼓動」 NHK名古屋放送局委嘱作品
 演奏:名古屋現代邦楽協会 FM「現代の日本音楽」放送
1971年(昭和46年) 12月 三本の尺八のための音楽(尺八三重奏)
 演奏:沢井三山 森故山 岩田津彦 FM「現代の日本音楽」放送
1986年(昭和61年) 9月 86EL-SOUNDコンサート(エレクトリックコンサート) KAWAIサウンドシティ渋谷ホール
 シンセサイザーによる音の風物詩「揖斐川源流地帯の春」
1989年(平成1年) 5月 チャリティ・マラソンコンサート 東京:原宿クエスト・ホール
 -ピアノのゆうえんちー 共催:日本作曲家協議会・音楽の友社
 ピアノ曲「太郎と木馬」 原宿クエスト
 B)マンドリン・オーケストラ作品
1971年(昭和46年) 8月 マンドリンオーケストラのための
 「群炎Ⅰ」 東海学生マンドリン連盟委嘱 名古屋学院大学ブロック
 改訂:2000年
 
12月 マンドリンオーケストラのための
 「群炎Ⅱ」 東海学生マンドリン連盟委嘱 名古屋学院大学ブロック
 改訂:1972年
 
1972年(昭和47年) 8月 マンドリンオーケストラのための
 「ボカリーズⅠ/暁の歌」 チルコロ・マンドリニスティコ・ナゴヤ委嘱作品
11月 「ボカリーズⅡ/街の歌」名古屋学院大学マンドリンクラブ委嘱作品

「群炎Ⅲ」 東海学生マンドリン連盟委嘱 名古屋学院大学ブロック
1973年(昭和48年) 4月 マンドリンオーケストラのための
 「ボカリーズⅣ/風の歌」 名古屋学院大学マンドリンクラブ(MC)委嘱作品
 
8月 「ラプソディーⅠ」 東海学生マンドリン連盟委嘱作品 名古屋学院大学マンドリンクラブ
9月 「ラプソディーⅡ」 名古屋学院大学マンドリンクラブ委嘱
1972年(昭和47年) 8月 マンドリンオーケストラのための
 「ラプソディーⅢ」 東海学生マンドリン連盟委嘱 名古屋学院大学ブロック

 「ボカリーズⅢ/たそがれの詩」 チルコロ・マンドリニスティコ・ナゴヤ
  (現名古屋マンドリン合奏団)※1974年の表記になっていますが、正しくは1972年です。
1976年(昭和51年) 7月 第29回 青少年音楽祭 委嘱作品 福岡県市民会館大ホール
マンドリンオーケストラのための
 「群炎Ⅳ」 主催:青少年音楽日本連合 日本放送協会  後援:文化庁 福岡県
8月 マンドリンオーケストラのための
 「ボカリーズⅤ/すばらしい明日のために」 東海学生マンドリン連盟委嘱
 椙山女学園大学ブロック 改訂:1981年
 
 「ラプソディーⅣ」 広島女学院大学マンドリンクラブ委嘱作品
1977年(昭和52年) 11月 マンドリンオーケストラのための
 「ボカリーズⅥ/二つの春の歌」 プロムジカ・マンドリン・アンサンブル委嘱作品
1978年(昭和53年) 8月 マンドリンオーケストラのための
 「バラードⅠ/日本民謡集」 東海学生マンドリン連盟委嘱作品
 東海学生マンドリン連盟委嘱作品 中部工業大学ブロック
11月 「ボカリーズⅦ/明日へのアリア」 椙山女学園大学マンドリンクラブ委嘱作品
 改訂:1991年
1979年(昭和54年) 8月 国際児童年参加作品 東海学生マンドリン連盟委嘱作品
マンドリンオーケストラのための
 「バラードⅡ/子供の国」 東海学生マンドリン連盟委嘱作品 中部工業大学ブロック
1980年(昭和55年) 8月 マンドリンオーケストラのための
 「バラードⅢ/冬から春へのアリア」 東海学生マンドリン連盟委嘱作品
 東海学生マンドリン連盟委嘱作品 中部工業大学ブロック 改訂:1987年
 
 「ボカリーズⅧ/宇宙船地球号は歌う」
 東海学生マンドリン連盟委嘱作品 名古屋学院大学ブロック
 
1981年(昭和56年) 8月 マンドリンオーケストラのための
 「バラードⅣ/河の詩」 東海学生マンドリン連盟委嘱作品
 中部工業大学マンドリンクラブ委嘱作品
 
1982年(昭和57年) 3月 熊谷賢一のマンドリンオーケストラによる 東海学生マンドリン連盟委嘱作品 
 「平和のための音楽会」 (学生と市民クラブ共同企画演奏会)
 第1回 名古屋コンサート 名古屋市民会館中ホール
  賛助出演:人形劇団むすび座 フォークグループ「鬼剣舞」
 第2回 広島コンサート 広島市青少年センターホール
 *両コンサートとも ボカリーズⅤ「すばらしい明日のために」 他11曲演奏
 (全国各大学マンドリンクラブの指揮者による)
 演奏:中部、関東、関西、中国、九州、各大学有志 約150名
5月 マンドリンオーケストラのための
 「群炎Ⅵ/樹の詩」 ノートルダム清心女子短期大学マンドリンクラブ委嘱作品
 
1983年(昭和58年) 8月 マンドリンオーケストラのための 東海学生マンドリン連盟委嘱作品
 「ラプソディーⅤ/ダンシング(Ⅰ)」 中部工業大学マンドリンクラブ委嘱作品
 
 「バラードⅣ/河の詩」 日本作曲家協議会(文化庁助成)出版
(邦人作曲家作品を海外に広く紹介する為に出版されたが、マンドリン、オーケストラ作品は始めて)
9月 「ボカリーズⅨ/海原へ」 山口女子大学マンドリンクラブ委嘱作品
1984年(昭和59年) 11月 マンドリンオーケストラのための
 「ラプソディーⅥ/ダンシング(Ⅱ)」 名古屋学院大学マンドリンクラブ委嘱作品
 
1986年(昭和61年) 8月 熊谷賢一のマンドリン作品による
 第3回「平和のための音楽会」 (学生と市民クラブ共同企画演奏会)
 「ボカリーズⅦ/明日へのアリア」 全8曲 名古屋市民会館中ホール
 演奏:全国学生、市民クラブ有志による 約65名
1989年(平成1年) 10月 マンドリンオーケストラのための
 「バラードⅤ/大地の詩」 大阪市立大学マンドリンクラブ委嘱作品
1990年(平成2年) 11月 マンドリンオーケストラのための
 「ボカリーズⅩ/アゲイン」 東京:文化女子大学マンドリンクラブ委嘱

1991年(平成3年) 7月 マンドリンオーケストラのための
 「群炎Ⅴ/祈りと希望」 プロムジカ・マンドリン・アンサンブル委嘱作品
1994年(平成6年) マンドリンオーケストラのための
 「バラードⅥ/北の国から」 広島修道大学委嘱作品
1996年(平成8年) マンドリンオーケストラのための
 「プレリュードI/明日へのアリア・Ⅱ」 名古屋学院大学マンドリンクラブ30周年演奏会

③NHK名古屋制作テレビ・ラジオの音楽担当(作曲)主要番組
 イ)TVドキュメンタリー
1971年(昭和46年) 「藍浄土」
「窯変」
「名古屋のからくり人形」
「ゴン太とオキ(ゴリラの記録)」
1972年(昭和47年) 「日本の雪」
1982年(昭和57年) 「北陸東海」 テーマ音楽
「日本の鷹狩り」 国際コンクール参加
「日本の紙」
「過疎地帯」
 ロ)TVドラマ
1963年(昭和38年) 7月5日 文芸劇場「潮騒」 (演出:遠藤利男)
10月18日 特集「天からもらった場所で」 芸術祭参加 (演出:遠藤利男)
10月7日

3月30日
連続ドラマ「長者町」 (演出:遠藤利男、伊神幹)
1964年(昭和39年) 6月28日 こども劇場「バナナンと殿様」 (演出:鈴木孝昌)
1965年(昭和40年) 2月19日 NHK劇場「おがまずの徒始末」 芸術祭参加
7月25日 家庭劇場「おばあちゃん楽団誕生」 (演出:伊神幹)
9月23日 風雪「遠いアメリカ」 (演出:伊神幹)
1966年(昭和41年) 1月3日 特集「わんぱく大将」 芸術祭参加 (演出:伊像田静弘)
4月3日 家庭劇場「蜂と少年」 (演出:伊神幹)
1967年(昭和42年) 6月16日 NHK劇場「お土居下の十八人」 (演出:鈴木基治)
12月14日 NHK劇場「やさしい女たち」 (演出:伊神幹)
1970年(昭和45年) 1月30日 NHK劇場「ガラスの橋」 (演出:伊神幹)
1971年(昭和46年) 11月15日 連続ドラマ(カラー化)「長良川」 (演出:伊藤豊英、広瀬実)
1975年(昭和50年) 9月15日

10月10日
銀河テレビ小説「青春のいたみ」 (演出:松沢健、前田充男、他2名)
1976年(昭和51年) 11月29日

12月24日
銀河テレビ小説「巣箱」 (演出:鈴木孝昌、前田充男、他2名)
1979年(昭和54年) 3月5日

3月23日
銀河テレビ小説「ひそややかな日々」 (演出:前田充男、榎本一生)
1980年(昭和55年) 12月8日

12月26日
銀河テレビ小説「海辺の家族」 (演出:花房実、榎本一生)
1981年(昭和56年) 12月7日

12月25日
銀河テレビ小説「祈願満願」 (演出:伊豫田静弘、榎本一生)
1983年(昭和58年) 2月28日

3月25日
銀河テレビ小説「旅びと」 (演出:伊豫田静弘、高沢裕之)
 ハ)TV教育番組ドラマ
1963年(昭和38年) 「中学生時代」  連続ドラマ/1963〜1967
1967年(昭和42年) 「高校生時代」  連続ドラマ/1967〜1968
1968年(昭和43年) 「われら高校生」 連続ドラマ/1968〜1969
1969年(昭和44年) 「中学生群像」  連続ドラマ/1969〜1972
1972年(昭和47年) 「中学生日記」  連続ドラマ/1972〜2002  中学生時代〜中学生日記/39年間
 ニ)TV少年ドラマ
1966年(昭和41年) 「路傍の石」 連続15回
1973年(昭和48年) 「あなたの町」 連続15回
1976年(昭和51年) 「ママの卒業式」 連続20回
「きよ子はなくもんか」 連続20回
「兎の眼」 連続20回
 ホ)ラジオドラマ
1977年(昭和52年) 8月 「ゴリラゴリラ」 NHKラジオ劇場
1979年(昭和54年) 11月 「きょうも雨」 NHKラジオ劇場
「越前竹人形」 文芸劇場
1980年(昭和55年) 3月24日

4月4日
連続ラジオ小説「大いなる逃亡」
4月27日 ラジオ劇場「陸封魚」
10月 「この世の花」 昭和55年度文化庁芸術祭ラジオドラマ部門参加作品
「少年」 海外ドラマ特集
「かしの木と少女」 放送詩劇
1985年(昭和60年) 「オランダを救った男」 海外ラジオドラマ特集(1985年ベルリン未来学受賞)
 ヘ)ラジオ幼児番組
1962年(昭和37年) 4月 「えほんをひらきましょう」
1964年(昭和39年) 4月 「ポンポンピアノ」
1966年(昭和41年) 4月 「チビッコワンちゃん」
1968年(昭和43年) 4月 「プッペのサーカス旅行」

④人形劇「むすび座」委嘱作品
1972年(昭和47年) だるまちゃんとてんぐちゃん
ぼくのじどうしゃ
1973年(昭和48年) 小さいお城
でんでん亭クモホテル
りすともぐらと木のお家
1974年(昭和49年) 4月~ カチカチケーキ (青少年のための芸術劇場作品)
5月~ おおきな魚
ねこと山んば
1975年(昭和50年) ポンコツロボットモンクウ (青少年のための芸術劇場作品)
1976年(昭和51年) 3月~ 桃の子太郎 (青少年のための芸術劇場作品)
8月~ だるまちゃんとてんぐちゃん
10月~ 日本のまつり (青少年のための芸術劇場作品)
1977年(昭和52年) 8月 のろかめさん
1978年(昭和53年) 3月 さるかにばなし (青少年のための芸術劇場作品)
5月 おしゃれのお店の前で
トラックトラスケ
1980年(昭和55年) 5月 はぬけのチロ
12月 こぎつねコンとこだぬきポン (全日本親子劇場作品)
ハンド、マイム (全日本親子劇場作品)
1981年(昭和56年) 5月 三びきのこぶた
10月 だるまちゃんとてんぐちゃん
西遊記 (全日本親子劇場作品、名古屋市子供のための巡回劇場作品)
1982年(昭和57年) 7月 ガリバー (全日本親子劇場作品、名古屋市子供のための巡回劇場作品)
市民芸術劇場 '82参加作品

⑤劇団「うりんこ」委嘱作品
1974年(昭和49年)3月~
1975年(昭和50年)4月
まわせまわれ ピストンクランク 小学校公演作品
1975年(昭和50年)5月~
1977年(昭和52年)3月
二つの太陽 小学校公演作品
1976年(昭和51年)9月~
1977年(昭和52年)9月
のりだせ!ペンギン号 劇場公演作品
1977年(昭和52年)4月~
1978年(昭和53年)9月
グリックの冒険 小学校公演作品
1978年(昭和53年)4月~
1979年(昭和54年)4月
こがものケン 劇場公演作品
1978年(昭和53年)9月~
1980年(昭和55年)3月
鶏の飛ぶ日 小学校公演作品
1978年(昭和53年)10月~
1980年(昭和55年)
船長カパカパとポンチョの漂流 小学校公演作品
1982年(昭和57年)6月~
1984年(昭和59年)3月
ロボット・カミィ 小学校公演作品
1984年(昭和59年)~
1986年(昭和61年)
こがものケン 小学校公演作品
1985年(昭和60年)~
1987年(昭和62年)
クミルの旅 小学校公演作品

⑥主要映画音楽作品(記録映画)
横山ダム 建設省委嘱作品
油井海岸 建設省委嘱作品
覚王山トンネル(地下鉄建設) 名古屋市委嘱作品
三重県庁 三重県委嘱作品
東海製鉄 東海製鉄委嘱作品
愛知県体育館 愛知県委嘱作品
水(名古屋市民と水道) 名古屋市委嘱作品
開けゆく熊野路 建設省委嘱作品
※その他 作品多数

⑦主要劇場演劇音楽作品
1978年(昭和53年)8月 歌舞劇「おにのあかべえ」
 民族歌舞劇団「田楽座(長野県)」委嘱作品 (演出、作詩作曲)
1978年(昭和53年)10月 「コーカサスの白墨の輪」 ブレヒト
オフブロードウェイの作品「3号の快調人生」 名古屋俳優座委嘱作品 市民芸術祭参加
「幽霊はここにいる」(阿部) 名古屋演劇協議会委嘱作品 愛知県芸術祭参加
「例外と原則」 ブレヒト 劇団演集委嘱作品
「ロミオとジュリエット」 シェークスピア 劇団演集委嘱作品
子どものためのミュージカル「ピノキオ」 未来座委嘱作品
子どものためのミュージカル「オズの魔法使い」 未来座委嘱作品
「第三帝国」 劇団演集委嘱作品 市民芸術祭参加

⑧校歌
野立小学校 名古屋市
多気小学校 三重県
小俣小学校 三重県
知多中学校 春日井市
旭ヶ丘中学校 関市
春日部市立豊野中学校 埼玉県春日部市
上野市農業高等学校 三重県上野市
桜台高等学校 名古屋市
愛知県女子短期大学 名古屋市